おすすめ情報」カテゴリーアーカイブ

第14回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会のご案内

第14回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を以下のとおり開催します。

日時

令和6年4月7日 日曜日 午前8時受付、9時開会式

場所

長野市立松代中学校「松心館」(柔剣道場)

申込み

bunbukan@gmail.comへ申込書を添付して送ってください。締め切りは令和6年3月29日(金曜日)とさせていただきます。

大会要項

大会要項に関する補足

高学年の部は4,5,6年生がエントリー可能ですが、並び順については、まず学年順とし、同学年が並ぶ場合には体重順としてください。

柔道を始めるなら今がチャンスです

嬉しいことに、令和3年5月から6月の間に、文武館は5人の新しい仲間を迎えました。今、受身や礼の練習を中心にやっています。

柔道を始めようと思っている方は今がチャンスです。たくさんの仲間と一緒に柔道を始めませんか。子どもの体力低下が心配されています。週2回、柔道で体を鍛えましょう。

ぜひ一度、見学にいらしてください。

第12回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会のご案内

第12回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を以下のとおり開催します。高学年の部(5人制)と低学年の部(3人制)です。詳しくは大会要項をご覧ください。

日時

平成31年4月7日 日曜日 午前8時受付、9時開会式

場所

長野市立松代中学校「松心館」(柔剣道場)

申込み

bunbukan@gmail.comへ申込書を添付して送ってください。締め切りは平成31年3月20日(水曜日)とさせていただきます。

大会要項

大会第12回大会要項

第11回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会のご案内

第11回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を以下のとおり開催します。高学年の部(5人制)と低学年の部(3人制)です。詳しくは大会要項をご覧ください。

なお、大会終了後、午後1時から柔道未経験者を対象とした長野市柔道ふれあい教室を開催します。(主催:長野市柔道連盟)大会は誰でも観戦できますので、柔道に興味のある方は、午前中は大会を観戦し、午後に体験するという柔道三昧の一日にしてみませんか。

日時

平成30年4月8日日曜日 午前8時受付、9時開会式

場所

長野市立松代中学校「松心館」(柔剣道場)

申込み

bunbukan@gmail.comへ申込書を添付して送ってください。締め切りは平成29年3月29日(水曜日)とさせていただきます。

大会要項

大会要項

文武館は女の子も大勢いますよ

柔道をやってみたいと思っている女の子へ

柔道は男の子だけのものではありません。文武館には、平成27年2月6日現在で8人の女の子がいます。

柔道は力をつけるだけでなく、相手を思いやる心、きれいな礼ができる気持ちが身につきます。また、柔道には受身というものがあります。受身は転んだときに自分の体を守るためのものです。受身ができるようになると、自分の体を守ることができるようになります。

こんな素晴らしい柔道を始めてみませんか。毎週火曜日と金曜日の午後7時から松代中学校の柔道場で練習をしています。いつでも見学に来てください。

平成25年度講道館講習会 長野県審判講習会

平成25年5月19日、岡谷市民総合体育館柔道場行われた審判講習会に参加してきました。これから導入されることになる新しいルールについての説明を受けてきましたので一部を紹介します。

講師は、全日本柔道連盟審判委員会副委員長で、山梨学院大学教授兼柔道部総監督の西田孝宏先生でした。

なお、以下の内容は講習会の資料を見ながら書いていますが、間違いがありましたらお詫びするとともに、ご指摘いただければ幸いです。

間違いを指摘する

新ルールの導入時期

新ルールは8月下旬にリオデジャネイロで行われる世界選手権大会以降、国際柔道連盟が主催する大会において本格的に導入されます。文武館が参加するような小さな大会においても、今秋以降、徐々に導入されていくと思います。

一審制について

一審制は、ビデオによるケアシステムや、主審とジュリーがコミュニケーションをとるための音声通信システムなどが必要となるため、小さな大会で導入されることはないだろうとの説明がありました。

主な変更点

指導について

1回目から3回目の「指導」は相手のスコアに反映しない。ただし、4回目は「反則負け」として相手が勝者となる。今までは指導2回で有効、指導3回で技有と同等のポイントが相手についていましたが、それがなくなります。指導を3回とられても、有効をひとつでもとれば勝ちとなります。

組み方について

  • 現在のルールでは、標準的組み方でない場合は、攻撃しないで5秒を超えると「指導」が与えられていたが、新ルールでは直ちに攻撃しなければ「指導」が与えられる。
  • 両手で相手の釣り手を切った場合は「指導」が与えられる。
  • 相手の組み手をたたく(はじく)ようにして切った場合は「指導」が与えられる。
  • 足を使って組み手を切るのは、自身の足に腕を引きつけて切る場合も含めて「指導」が与えられる。
  • 奥襟を持って、相手に対してプレッシャーを与え、技をかけることなく、ただ単に相手を引き倒すように腹ばいにさせた場合は、倒した方に「指導」が与えられる。

寝技について

  • 「抑え込み」が宣告された場合、両者が場外に出たとしても「抑え込み」は継続される。
  • 「抑え込み」は10秒で有効、15秒で技あり、20秒で一本となる。

 

世界柔道選手権

先日、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで行われた2007世界柔道選手権で、期待されていた鈴木桂治選手と井上康生選手はメダルに手が届きませんでした。
この二人の選手、微妙な判定で敗れました。

この判定についてあなたはどう考えますか?
柔道サイトのeJudoでは、この判定に関するアンケートを実施しています。

映像で見られた方は、アンケートに参加してみてはいかがでしょうか。結果も見られます。

なお、今大会の日本勢の結果は、
金メダル:棟田康幸・谷亮子・塚田真希
銀メダル:中澤さえ
銅メダル:谷本歩実・佐藤愛子・西田優香・金丸雄介

でした。

文武館からこの大会に出場する選手が出たら。。。ブラジルでもどこでも応援に行きます。

打ち込みサーキット

古賀稔彦先生に教わった打ち込みサーキットについて、忘れないうちに書いておきます。

打ち込み→馬跳び→打ち込み→馬跳び股くぐり→打ち込み→おんぶして腿上げ→打ち込み→逆立ち→打ち込み→横跳び→打ち込み→腹筋→打ち込み→背筋→打ち込み→足持ってもらって腕立て

以上の順番で、小学生は一つのメニューにつき15秒程度、中学生は20秒程度行う。

体全体の筋肉を使い、体を疲れさせることにより、無駄な動きのない美しい技がかけられるようになる。

15秒ずつやっても4分かかる。これは相当疲れると思います。大人には無理だな。

一本ムービー

 文武館のサイトの中にリンク集があるのをご存知でしょうか(リンク集へ)。また、その中にeJudoという柔道専門サイトへのリンクが張られているのをご存知でしょうか(eJudoへ)。またまた、eJudoのサイトと文武館のサイトは相互リンクを張っていることをご存知でしょうか(eJudoのリンク集へ)。

 さて、このeJudoというサイトの中に、「一本ムービー」というコーナーがあり、全国で行われている大会で「一本」をとった瞬間の映像が投稿されています。解像度はあまりよくありませんが、十分楽しめます。これらの映像を見ていると、柔道をしたくてたまらなくなります。「一本」はいいですね。
 ご家庭で、子どもと一緒に見て、柔道を研究していただけたらと思います。
 子どもからの感想もお待ちしております。

 もちろん、文武館の子どもたちの映像も投稿できますので、良い映像をお持ちの方はぜひ投稿してみてください。文武館の「一本」で全国の少年少女をあっと驚かせましょう。