1月11日に鏡開きを行い、2025年の活動を開始しました。練習後、美味しいお汁粉とお雑煮をいただきました。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
第14回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会のご案内
第14回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を以下のとおり開催します。
日時
令和6年4月7日 日曜日 午前8時受付、9時開会式
場所
長野市立松代中学校「松心館」(柔剣道場)
申込み
bunbukan@gmail.comへ申込書を添付して送ってください。締め切りは令和6年3月29日(金曜日)とさせていただきます。
大会要項
大会要項に関する補足
高学年の部は4,5,6年生がエントリー可能ですが、並び順については、まず学年順とし、同学年が並ぶ場合には体重順としてください。
柔道を始めるなら今がチャンスです
嬉しいことに、令和3年5月から6月の間に、文武館は5人の新しい仲間を迎えました。今、受身や礼の練習を中心にやっています。
柔道を始めようと思っている方は今がチャンスです。たくさんの仲間と一緒に柔道を始めませんか。子どもの体力低下が心配されています。週2回、柔道で体を鍛えましょう。
ぜひ一度、見学にいらしてください。
第41回全国少年柔道大会北信地区予選会
活動の再開と新しい活動スタイルについて2020年6月9日現在
活動を再開します
新型コロナウイルスの影響で2020年2月28日から活動を自粛しておりましたが、感染拡大が収まりつつあることから、2020年6月9日から活動を再開することとしました。
新しい活動スタイルについて
新型コロナウイルスの感染を防ぐため、当面の間、以下の取り組みを行います。
1 参加者の健康チェック
練習に参加する全員が健康記録表に体調を記入し、体調が悪い場合は参加できないこととします。
2 アルコールによる手の消毒または石けんによる手洗い
入口にアルコール消毒液を置き、出入りの際には手の消毒を行います。また、アルコール消毒液が用意できない場合は石けんによる手洗いを行います。
3 練習の前後に塩素消毒剤を用いて道場の清拭作業を行います
練習の前後に、塩素系消毒剤(約0.03%の次亜塩素酸ナトリウム溶液)を用いて畳の清拭作業を行います。
4 段階的にレベルを上げていきます
活動休止期間が長かったことから、段階的に練習のレベルを上げていくこととします。
活動計画など
活動計画は、全日本柔道連盟の通知に従って立てております。
令和2年長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会の延期について
毎年4月に長野松代ライオンズクラブ様との共催で開催していた柔道大会は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、期日未定の延期といたします。
開催できるような状況となりましたらまたご案内いたします。
新型コロナウイルスの感染拡大による文武館の活動について
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、文武館の練習は2月28日金曜日から休みとしています。
活動の再開につきましては、世間の状況を見ながら判断してまいります。
第10回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会のご案内
第10回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を以下のとおり開催します。低学年の部と高学年の部を設定しました。それぞれ3人制です。大会要項をご確認いただき、申し込んでください。
日時
平成29年4月9日(日曜日) 8時受付、9時開会式
場所
長野市立松代中学校「松心館」(柔剣道場)
申込書
申込先
bunbukan@gmail.comへ申込書を添付して送ってください。締め切りは平成29年3月29日(水曜日)とさせていただきます。
大会要項
平成28年第1回柔道ふれあい教室のお知らせ
柔道をやったことがない、見たことがない方を対象に、「柔道ふれあい教室」を開催します。主催は長野市柔道協会です。
新しいことにチャレンジしたい春。柔道を体験してみませんか?
日時
平成28年4月10日(日曜日) 午後1時から午後2時30分まで
午前中は第9回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を行っています。もしよろしければ、この大会も見に来てください。
場所
長野市立松代中学校武道場
対象
小学生を想定していますが、どなたでも歓迎します
参加費
無料
持ち物
動きやすい服装。あれば柔道着。
申し込み
氏名、年齢、柔道着の有無と、ふれあい教室参加希望の旨をbunbukan@gmail.comへ送信してください。
第8回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会のご案内
中濱紗和さん(文武館の卒業生)が県大会で優勝!全国大会に出場します
平成27年1月10日、11日に小諸市武道館で全国高校柔道選手権大会長野県大会が行われました。この大会で、文武館の卒業生で長野吉田高校の中濱紗和さんが優勝しました。
おめでとう!
中濱さんは平成27年3月20日に日本武道館で行われる全国高校選手権大会に出場します。健闘を祈ります。
第41回長野市紅白柔道大会の開催について
平成26年度第1回北信合同錬成会のお知らせ
北信柔道連盟の主催による合同錬成会が開催されますのでお知らせします。
日時
平成26年4月27日(日) 午前9時から午前11時30分まで
場所
長野運動公園総合体育館柔道場
対象
幼年から小学6年生まで
大人の練習会のお知らせ
長野市中央柔道教室の大杉裕樹先生が、大人の練習会を開いてくださっています。若い頃は柔道をやっていたけれど、最近は遠ざかっているという方のために、柔道で楽しく体を動かそうと、開いています。
柔道をやるためには、柔道をする仲間と、柔道場が必要です。大杉先生はこの二つを提供してくださいました。
開催の案内を文武館ウェブサイトでも掲載していきますので、興味のある方はご覧いただき、ご都合がよろしければ参加してください。会場使用料として一人100円かかります。
大杉先生からのメッセージ
いつもお世話になってます。大人の練習会のお知らせです。
4/29(火)いつも通りAM8:30開場~11:00まで、長野市総合体育館で行います。
前回は東信より十名ちかくの方々が足を運んでくれました。大変賑やかに練習出来ました。どうしても、現役の選手や学校を出たばかりの若い子達の練習の場になりやすいのですが、この練習会を始めた理由は、普段なかなか練習出来ない方々や、練習をしたいけれど高校生や現役の選手とは難しいかな…と一歩ひいてしまう方々に練習の場を作りたかったからです。
私自信も柔道は高校でしかやってませんし、実績も有りません。県大会すら出てません。
そんな四十過ぎのオジサンでも体を動かしたいと思ってます。そんな人達がまだ居ると勝手に思ってます。
是非そんな方々にも足を運んで頂けるような練習会にしたいです。
いつもお願いしてますが、老若男女、実績等関係なく沢山の方々をお誘いして下さいますよう、お願い致します。
会場使用料として一人100円を頂きます。宜しくお願いします。
第37回信越少年柔道大会の開催について
日時
平成25年8月17日(土) 午前8時受付、午前8時30分審判監督会議、9時開会式
会場
長野運動公園総合体育館 地図(新しいウィンドウが開きます)
大会要項
申し込み
申込先
e-mail : bunbukan@gmail.com
〒381-1233 長野市松代町清野1937 峯村鉄郎
FAX:026-278-2502
申込書
第37回信越大会申込書(Excel)
第37回信越少年柔道大会申込書(pdf)
申込期限
平成25年8月2日(金)
柔道講習会を開催しました
平成23年7月3日(日)、世田谷学園を30回優勝に導いた講堂学舎の持田治也先生をお迎えして、柔道教室を開催しました。
参加したのは文武館と若穂柔剣道育成会の子どもたち、松代中学校と松代高校柔道部の生徒達とそれぞれの指導員です。
持田先生の他、大藤先生、青木先生、中田先生の4人の先生が松代中学校の柔道場で指導をして下さいました。
まず、柔道についてのお話。
柔道着は死に装束である。
相手がいるから勝てるのである。
優しい人にならなければならない。
などの話は、子どもたちの心に響いたと思います。
その後の技術指導。
引き手と釣り手の使い方、相手の崩し方などを分かりやすく指導していただきました。
また、乱取りでは一緒になって汗を流していただき、とても良い練習になったと思います。
今回教わったことを踏まえて、さらに上のレベルを目指していきたいと思います。
先生方、本当にありがとうございました。
2011-07-02柔道講習会 |
ホームページの更新
長い間更新していなかったホームページを更新しました。ブログに比べてホームページの方は本当に面倒な作業が多いです。ブログの可能性に期待は高まるばかりですが、すでに書くことがありません。
このブログは、できるだけ多くの方に情報交換に参加していただくために作成しました。
皆様からの、文武館への思いや、柔道にかけるアツい思いをお待ちしております。