令和2年末
- 12月18日 最終練習
- 12月20日 部内大会
令和3年始
- 1月10日 午前10時から鏡開き
- 1月15日 練習再開
コロナウイルス感染のリスクが身近に迫ってきました。様子を見るため、令和2年11月17日火曜日と20日金曜日は練習を休みとします。
令和2年8月11日火曜日と14日金曜日は練習を休みとします。
8月18日火曜日から練習を再開します。
新型コロナウイルスの感染が再び広まりつつある中、当初予定していた8月から段階3へ移るという計画を変更し、8月中は段階2を継続することとします。その後、様子を見ながら段階的に活動を広げていくということとします。
新型コロナウイルスの影響で2020年2月28日から活動を自粛しておりましたが、感染拡大が収まりつつあることから、2020年6月9日から活動を再開することとしました。
新型コロナウイルスの感染を防ぐため、当面の間、以下の取り組みを行います。
練習に参加する全員が健康記録表に体調を記入し、体調が悪い場合は参加できないこととします。
入口にアルコール消毒液を置き、出入りの際には手の消毒を行います。また、アルコール消毒液が用意できない場合は石けんによる手洗いを行います。
練習の前後に、塩素系消毒剤(約0.03%の次亜塩素酸ナトリウム溶液)を用いて畳の清拭作業を行います。
活動休止期間が長かったことから、段階的に練習のレベルを上げていくこととします。
活動計画は、全日本柔道連盟の通知に従って立てております。
毎年4月に長野松代ライオンズクラブ様との共催で開催していた柔道大会は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、期日未定の延期といたします。
開催できるような状況となりましたらまたご案内いたします。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、文武館の練習は2月28日金曜日から休みとしています。
活動の再開につきましては、世間の状況を見ながら判断してまいります。
第12回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を以下のとおり開催します。高学年の部(5人制)と低学年の部(3人制)です。詳しくは大会要項をご覧ください。
平成31年4月7日 日曜日 午前8時受付、9時開会式
長野市立松代中学校「松心館」(柔剣道場)
bunbukan@gmail.comへ申込書を添付して送ってください。締め切りは平成31年3月20日(水曜日)とさせていただきます。
第11回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を以下のとおり開催します。高学年の部(5人制)と低学年の部(3人制)です。詳しくは大会要項をご覧ください。
なお、大会終了後、午後1時から柔道未経験者を対象とした長野市柔道ふれあい教室を開催します。(主催:長野市柔道連盟)大会は誰でも観戦できますので、柔道に興味のある方は、午前中は大会を観戦し、午後に体験するという柔道三昧の一日にしてみませんか。
平成30年4月8日日曜日 午前8時受付、9時開会式
長野市立松代中学校「松心館」(柔剣道場)
bunbukan@gmail.comへ申込書を添付して送ってください。締め切りは平成29年3月29日(水曜日)とさせていただきます。
平成24年1月13日から始めた大人の部ですが、練習時間を変更して再開します。
興味ある方、是非一緒にやりましょう。
第10回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を以下のとおり開催します。低学年の部と高学年の部を設定しました。それぞれ3人制です。大会要項をご確認いただき、申し込んでください。
平成29年4月9日(日曜日) 8時受付、9時開会式
長野市立松代中学校「松心館」(柔剣道場)
bunbukan@gmail.comへ申込書を添付して送ってください。締め切りは平成29年3月29日(水曜日)とさせていただきます。
柔道をやったことがない、見たことがない方を対象に、「柔道ふれあい教室」を開催します。主催は長野市柔道協会です。
新しいことにチャレンジしたい春。柔道を体験してみませんか?
平成28年4月10日(日曜日) 午後1時から午後2時30分まで
午前中は第9回長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会を行っています。もしよろしければ、この大会も見に来てください。
長野市立松代中学校武道場
小学生を想定していますが、どなたでも歓迎します
無料
動きやすい服装。あれば柔道着。
氏名、年齢、柔道着の有無と、ふれあい教室参加希望の旨をbunbukan@gmail.comへ送信してください。
文武館では、いつでも仲間を募集しています。柔道をやりたい!と思ったら、ぜひ一度見学に来てください。練習時間中はいつでも好きな時間に見学していただけます。
文武館では、未就学児から小学6年生まで、男の子も女の子も、みんなで柔道を楽しんでいます。文武館は、柔道をとおした子どもの健全育成を目的としています。
小学生(未就学児も歓迎します)
毎週火曜日と金曜日 午後7時から午後8時30分まで
長野市立松代中学校武道場(松心館)
校門を入って左奥。体育館の更に奥です。駐車スペースあります。
月500円(このほかに、スポーツ安全保険800円/年、全柔連登録費1000円/年、ゼッケン1500円、大会に出るときはその参加費などがかかります)
とき 平成27年8月30日
場所 上越市総合体育館
3位 山本威吹
山本宗我
山本威吹君は、準決勝で優勝した選手と対戦し、敗れました。これをバネに更に飛躍できると思います。山本宗我君は初めての大会で2回勝ちました。恵まれた体とパワーで更に強くなっていくと感じました。
よく引き分けた歩君、あきらめずに抑え込みを返した翼君、雪辱を果たした一真君、などなど、それぞれに輝いた大会でした。
来年は中野市で開催されます。